
【RIKA BLOG】第三回エリアカップ2人一組チーム戦 in 嵐山フィッシングエリア
みなさんこんにちは、小西里果です
12/4(土)に開催された
第三回エリアカップ2人一組チーム戦
in 嵐山フィッシングエリア
に参戦してきました!
2人一組ということで
師匠(父)と弟子(娘)でチームを組んで
わたしは人生初となる大会に出場しました
最近、気づいたのですが
意外と"人生初"ってまだまだまだあるな〜、と。
そんなことは、さておき
早速大会レポートを進めていきます
今回はフライフィッシング限定の大会
エントリーしたのは9チーム
予選は前後半分かれて交互に釣り
チーム内であれば、フライ交換やネットインなどのお手伝いOK
(大会ルール参照)
受付を済ませて、抽選で釣り座決め
予選の釣り座は、②と⑧
場所はともあれ好きな数字を引いて
勝手に幸先良い感じ
予選スタート!
もちろん皆さん真剣勝負ではありますが
お隣さんチームとも和気藹々
楽しみながらの30分
周りの状況を見ながら
フライを変えたり
仕掛けを調整したり…
試行錯誤しながら着実にポイントを稼ぎます
途中タイミングが良いのか悪いのか
50アップのレインボーがHIT!
嬉しいけど今は違う〜と思いながらも
バラすまいとネットインまで慎重にやり取り
(大会中のため写真を撮る間もなくリリース)
そんなこんなで、
予選は1位通過!
予選を勝ち抜いた上位5チームで
ドキドキの決勝戦スタート!
釣り座はラッキー⑦
決勝は、チーム2人共が同時に竿を出し
その合計ポイントで争います
時間は20分。スタート!
予選とは違いテンポよく釣れる!
でも、お隣の選手も同じように釣り上げてる…
そんな中、またもや40cm近いレインボーがHIT!
元気すぎてなかなか上がってこない
それに、私は4番ロッドで参戦していたので
ロスタイム…と少し焦りながらも
一匹でも多くと最後の最後まで諦めずに戦いました(頭の中にはZARDが流れていました)
最後の数分は文字の如く
デッドヒート
"白熱のバトル"でした
結果は…
『小西チーム』優勝!!!!!
やった〜うれし〜
初大会、初優勝いただきました〜
ありがとうございます!
師匠に助けられながらでしたが
二人三脚いいリズムで試合に挑めたと思います
【使用タックル】
𝗿𝗼𝗱 : 𝗼𝗿𝘃𝗶𝘀 𝗰𝗹𝗲𝗮𝗿𝘄𝗮𝘁𝗲𝗿 𝟴'𝟲" 𝘄𝘁𝟰
𝗿𝗲𝗲𝗹 : # 𝟰
𝗳𝗹𝘆𝗹𝗶𝗻𝗲 : 𝗦𝗖𝗜𝗘𝗡𝗧𝗜𝗙𝗜𝗖 アンプリチャード インフィニティ𝗪𝗙𝟰-𝗙
𝗹𝗲𝗮𝗱𝗲𝗿 :𝗧𝗜𝗘𝗠𝗖𝗢 𝗟𝗘𝗔𝗗𝗘𝗥𝗦 𝗦𝗧𝗔𝗡𝗗𝗔𝗥𝗗𝟵𝗳𝘁𝟱𝗫
𝘁𝗶𝗽𝗽𝗲𝘁 :𝘀𝘂𝗻𝗹𝗶𝗻𝗲 スーパー渓流フロロ𝟬.𝟴号
𝗳𝗶𝘀𝗵𝗶𝗻𝗴𝘃𝗲𝘀𝘁 :𝗳𝗼𝘅𝗳𝗶𝗿𝗲 𝗔𝗹𝗳𝗹𝘂𝘅 𝗧𝗮𝗰𝗸𝗹𝗲 𝗩𝗲𝘀𝘁
大人になってもこうして
真剣勝負ができるって楽しいし
素敵だなぁと思いました*
ご参加された皆様お疲れ様でした!
主催のriver peakさん、
お世話になった
嵐山フィッシングエリアさん
ありがとうございました!
2021年
良い締めくくりとなりました
来年もゆる〜くたのしく釣るぞ〜
RIKA.